名南診療所について

About

我が家のようなほっとする場所まんなかにあなたの笑顔

名南診療所は、地域のかかりつけ医として医療から介護まで何でも困ったことがあれば相談できる「くらしの保健室」のような場所でありたいと考えています。
わたしたちが診るのは「患者さんの病気」ではありません。「病気を持った患者さん」とご家族、生活環境をまるごと診てよりよい療養方針を一緒に考えて行きたいと考えています。患者さんやご家族だけでなく地域の医療介護スタッフからも気軽に相談できる敷居の低さと、一緒に考えていくという姿勢がわたしたちのモットーです。

名南診療所とは

名南診療所の起源は1957年に開設された「たぶち医院」。
「昔はたぶっつぁんが下駄を履いて往診に来てくれたもんだ」とは地元の古い患者さんからよく聞かされた歴史のある下町診療所です。

1959年の伊勢湾台風が医療法人名南会の出発点です。被災地における医師や看護師の献身的な活動がきっかけとなり、「だれでも気軽にかかれて、きちんと診てもらえる病院を自分たちの手でつくろう」という運動が地域の中から起こり、立ちあがった医療法人名南会。1974年には、民医連運動に精力的に取り組んできたたぶち医院が、名南会に合流しました。

現在では時代も変わって、当然ながら下駄ではなくジョギングシューズを履いてます。下町診療所の歴史を受け継いで、どんなことでもとりあえず相談にのれる力量のある現代版のかかりつけ医(総合診療)を目指しています。

昔はたぶっつぁんが下駄を履いて 往診に来てくれたもんだ

名南会のネットワーク

名南会のネットワークで、地域の皆さまのいきいきとした暮らしを支えていきます。

外来診療と訪問診療

外来診療、訪問診療(往診)の他にも、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)、通所介護(デイサービス)、通所リハビリ(デイケア)が同じ施設内にあって、連携をはかりながら地域の皆さまの在宅での療養や生活を支えます。

在宅療養支援

在宅療養支援診療所として、住み慣れた地域や家で安心して療養できるように、多職種協働で連携をとりながら、1年365日、24時間体制でサポートする診療所です。

連携施設との協力

法人内の名南病院や名南ふれあい病院、かたらいの里と連携をとりながら最もふさわしい療養場所をご提案します。

研修・実習の受け入れ

在宅医学会専門医研修施設として在宅医療を志す医師の研修や医学生の実習を受け入れています。

わたしたちの3つの約束

  • いつでもすぐに
  • 患者さん中心
  • 地域連携

いつでもすぐに

24時間365日何かあったらいつでも対応します。困った時に頼りになる地域の「保健室」のようなかかりつけ医でありたいと考えています。

患者さん中心

主役は患者さん、病気だけでなく生活まるごとを診て、一緒に考えていきたいと考えています。医学書にとらわれずオーダーメイドの療養を一緒に考えます。

地域連携

ケアマネジャーや訪問看護師等と協力して患者さんの生活を支援します。

所長紹介

皆さんこんにちは、名南診療所の大森です。名南診療所は、地域の「くらしの保健室」として、患者さんやご家族、そして地域の医療介護スタッフの方々が気軽に相談できる場所を目指しています。私たちは「病気を持った患者さん」を、ご家族、生活環境をまるごと診て、共によりよい療養方針を考えていきます。半世紀以上の歴史を持つ診療所として、これからも誇れる活動を続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

名南診療所所長

大森 久紀

生年月日
昭和34年6月18日(岡山県岡山市西大寺生まれ)
学歴
  1. 昭和53年3月31日神奈川県立小田原高校 卒業
  2. 昭和59年3月31日名古屋市立大学医学部 卒業
  3. 昭和59年6月16日医師免許証取得
職歴
  1. 昭和59年5月1日医療法人名南会 名南病院
  2. 平成2年4月1日大阪府立羽曳野病院
  3. 平成3年9月1日医療法人名南会 名南病院
  4. 平成7年4月1日総合病院 南生協病院
  5. 平成9年4月1日医療法人名南会 名南病院
  6. 平成15年11月医療法人名南会 名南診療所所長
指導医・認定医
  • プライマリケア連合学会指導医
  • 在宅医学会指導医
  • 医師会認定産業医
趣味
  • バードウォッチング
  • 読書
  • 音楽鑑賞(ロック・クラシック・ジャズ)
  • 山登り
  • ランニング(長距離)
・第23回サロマ湖100kmウルトラマラソン23RD・2008 Triathlon IRAGO完走証